他店のオーダー枕との違いについて

画像の説明
あなたにオンリーワンの眠りを

画像の説明

当店のオーダー枕は、セミオーダーメイドのスタイルでご提供しています。
だから値段が13,200円(税込)とお求めやすい価格なんですね。

寝具も値上がりが顕著で、今やオーダー枕といったらその価格は3万円以上が当たり前の時代になりました。

「枕に3万円~5万円では、買うのに勇気がいる」
「枕に3万円出しても、この悩みが解決する保証はないし・・・」

そういったお客様が、当店のオーダー枕を喜んで購入いただいてます。

一口にオーダー枕と言っても、なぜこうも価格に違いがあるのか?

画像の説明

その一番の要因は「測定器にどれだけお金がかかっているか?」でしょう。

当店のオーダー枕では、西川リビングが開発した「快眠テスター」という測定器を使用します。
正直、これはそう高価なものではありません。

ここでこのような疑問が沸いてきます。

「高価な測定器を使ったら、もっと素晴らしいオーダー枕が出来上がるの?」

この質問に対して私は「そう」とは思わないので、今のセミオーダーのスタイルを10年以上継続しています。

画像の説明

そもそも人の体は丸みを帯びており、四角四面ではありません。

よって正確な測定には自ずと限界があります。
また「正確に測定」をするのなら、寝具店の店内にある敷きふとんに合わせても完璧ではありません。

お客様が現在お使いの敷きマット、これに対しての「高さ測定」でなければ本当は意味がないのです。

果たして現状のオーダー枕を作るシステムが、そこまで進歩しているでしょうか?

画像の説明

画像の説明


そして例外なく、枕はお客様の「好み」が介在します。
オーダー枕は、硬さを選ぶのも測定器ではなく本人の好みになります。

我々が眼鏡を作るときは視力を測定します。
この測定は本当に大事ですが、視力測定の時に「本人の好み」なんて介在しないですよね。

オーダー枕を作る際の測定とは、”正確さの次元”が全く違うのです。

画像の説明

画像の説明


そして作ったオーダー枕が高いか低いか、その最終決定をするのは測定器ではありません。

お客様自身の感覚なんですね。

オーダー枕の店はどこでも、お客様の希望があれば高さの再調整をします。
「あなたに合った枕を作りましたから、高さを変えてはダメです」とはまず言わないでしょう。

画像の説明

お客様の好みを無視出来ないのであれば・・・。
私は現状のセミオーダーのスタイルで十分だと思っています。

画像の説明

画像の説明

オーダー枕は作る事より、実は”作った後のフォロー”が一番大事です。

当店ではこのアフターフォローに関しては決して手を抜きません。
中材の交換にも、喜んで無料で対応しています。

今まで、枕の調整でお金をいただいたことは一度もありません。

お客様に、「ホントに無料でいいのですか?」と言われたことは何度もあります^^

画像の説明

当店では枕の再調整の際、「予約」は必要ありません。
あなたのご都合の良い時にお越しください。

また再調整・メンテナンス時に、「他の高価な寝具を強引に勧める」ようなセールスは皆無ですのでご安心ください。

画像の説明
選べる3種類の中材

当店のオーダー枕は3種類の中材を選べます。
そしてどのように作っても価格は13,200円(税込)

これ以上もこれ以下もありません。

画像の説明
一番人気のミニパイプ

寝返りをスムーズにサポートするオーダー枕。
後頭部・肩・首の「しなやかフィット構造」が快適な目覚めをお約束。

ご家庭で丸洗い(洗濯ネット使用)ができるので、いつでも清潔にご使用いただけます。

画像の説明

画像の説明

「オーダーメイドで作る」という仕組みだけで、枕の価格が高くては意味がありません。

私は常に、「価格以上の価値をお客様に提供したい」と考えています。

当店は一般的なオーダー枕のお店とは一線を画しています。
「高価な枕をどのようにして売ろうか?」とは考えていません。

画像の説明

「13,200円の枕で、いかに”最高の結果”を出すか」

この点だけにトコトンこだわっています。

画像の説明

画像の説明

オーダー枕 よくある質問

お問い合わせ

画像の説明


Posted by 野田清貴